子どもとの遊び場を探すときに天気に合わせて遊ぶ場所を見つけるのって、なかなか時間がかかって大変ですよね。
とくに北海道は、冬は寒いし雪も降る日が多い!冬だけに限らず雨で外遊びできない日に、できるだけ身体を動かせる室内の遊び場を、休日の遊び場候補としてたくさん知っておきたい!
そんな方のために今回は、札幌近郊の無料の室内遊び場を12選ご紹介します。
ぜひ、天気の悪い日でも楽しく過ごせるよう、参考にしてください☆
札幌近郊の無料室内遊び場のおすすめ12選

ここからは、札幌近郊にある無料の室内遊び場のおすすめ12選を紹介します。
それぞれ詳しくご紹介します。
さとらんど【東区】

住所 | 札幌市東区丘珠町584-2 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜16:00 |
定休日 | 冬季(11月4日〜4月28日):月曜日、年末年始 |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
さとらんどは、気軽に農業や自然と親しめて1日中外だけではなく、室内でも遊べる施設です。札幌中心部から車で約20分と、アクセスがいいのも魅力ですよね。
さとらんどセンター2階の第3会議室にある、「さとらんどMarche」が室内遊び場です。
ここでは、食育×木育をテーマにおままごとや木のおもちゃで遊べるコーナーがあり、それぞれで自由に使って楽しめます。おままごとコーナーの食材は、季節ごとにわかれていて自然と学べるのもうれしいポイントです!
休日は混み合っていることがあるので、お互い譲り合ったり片付けたりしながら遊びましょう。
いろいろなおもちゃがありますが、たくさんの野菜やくだもののおもちゃがあるので、とくにおままごとが好きな子どもがいるご家族におすすめの遊び場です☆
川下公園【白石区】

住所 | 札幌市白石区川下265-1-3 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜19:00(3月31日までの予定) |
定休日 | 毎週月曜日、機械設備定期点検期間および年末年始 |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
川下公園は、白石区初の総合公園です。室内公園や温水プール、レストランなどを備えた「リラックスプラザ」は、天候や季節を気にすることなく過ごせる全天候型施設となっています。
この「リラックスプラザ」にある室内公園には、コンビネーション遊具や健康歩道などがあり自由に楽しめますよ。
さらに人工芝の広場で思いきり身体を動かして走り回れるから、子どもたちは大喜びすること間違いなし!
奥には赤ちゃん向けのスペースもあるので、人が多いときは赤ちゃんはそちらを選ぶと安心ですよ☆
小樽運河公園【小樽市】

住所 | 小樽市色内3丁目6 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | なし |
小樽運河公園は、重要文化財・旧日本郵船小樽支店の目の前にある室内遊具が魅力的な公園です。
外観は歴史を感じる建物で、中に入ると船の形をした大型遊具があります。この遊具には、幼児も楽しめるくらいの大きさのすべり台があり、そのほかにも10種類もの遊びが楽しめるようになっていますよ!
観光地からは離れていて駐車場がないのが残念ですが、雨でも気にせず子どもを公園で遊ばせたい方におすすめです☆

サッポロファクトリー【中央区】

住所 | 札幌市中央区北2条東4丁目 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
サッポロファクトリーは、ショッピングやレストラン、アミューズメント、シネマ、ホテルなどを備えた複合商業施設です。
休日にはいつもさまざまなイベントを開催しており、クリスマスには広尾町から運んできた巨大クリスマスツリーが飾られることで有名です。
施設内には、無料のキッズスペースが2か所あり、その内の一つはLOGOSがプロデュースしていてアウトドアごっこを楽しめます。
また、おもちゃのヨシダには、子どもが喜ぶおもちゃはもちろんのこと、知育・教育おもちゃが豊富に取りそろえてありプレゼント選びにも困りません!
レストランにはキッズメニューのあるお店や子連れが行きやすいお店が多くあるので、ここで一日中楽しく過ごせますよ。

ぽこあぽこ【江別市】

住所 | 江別市野幌町10-1 イオンタウン江別2階 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:30 |
定休日 | 遊具のメンテナンスで月1回休みあり |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
ぽこあぽこは、0才から小学6年生まで(大型複合遊具は3年生まで)の子どもと保護者が自由に遊び、他の家族と交流ができる子育て支援センターです。
イオンタウン内にあり駐車場が無料で広く、とても利用しやすいですよ。
季節や天候を気にせずに思いきり身体を動かせて、赤ちゃんエリアや4才以上エリアなど年齢によって遊べるスペースが分けられているので、小さい子も安心して過ごせます。
また、頻繁にいろいろなイベントをやっているので、親子のふれあいの場やお友だち作りの場として利用するのもいいですね!

旧町村牧場【江別市】

住所 | 江別市いずみ野25-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日※祝日の場合はその翌日、11月24日〜4月28日まで |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
2024年6月にリニューアルオープンした、酪農の歴史を学べる施設の旧町村農場。
第一牛舎の展示スペースを進むと、その奥にキッズスペースがあります。入口で靴を脱いで遊ぶスタイルだから、床はハイハイする赤ちゃんにやさしいつくりになっているのが安心ポイント!
江別市のぽこあぽこから寄贈された木のおもちゃや絵本がたくさんあり、身体を動かせるマットもあるので、子どもも飽きずに遊べます。
同じエリア内にあるカフェでは、町村農場の牛乳をベースにしたソフトクリームやカフェラテを味わえるので、遊んだあとにここで一息つけるのは最高ですね!
札幌市環境プラザ【北区】

住所 | 札幌市北区北八条西札幌エルプラザ2階 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 12月29日〜1月3日まで |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり(利用前に事務室に声掛け必要) |
環境プラザは、環境問題について知ったり考えたりできる施設です。下の階には、図書コーナーもあります。
ここは、遊びながら学べるコーナーや模型が展示されているコーナーなど、子どもにもわかりやすいように展示内容に工夫がされているのが魅力!
木製のおもちゃや絵本のあるキッズスペースは、人工芝が敷かれていて靴を脱いで遊べるため、小さい子どもでも安心して遊べます。
遊んでたらいつの間にか学んでいるなんて、親としてはうれしいですよね!札幌駅北口から徒歩3分と近いので、街中で遊べる場所をお探しの方におすすめです☆

札幌競馬場【中央区】

住所 | 札幌市中央区北16条西16-1-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜16:30(パークウィンズ日:9:30〜) |
定休日 | 平日 |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
ギャンブルのイメージが強い競馬場ですが、札幌競馬場内には子どもが楽しめる室内遊び場のキッズランドがあるんです。
1階と2階が吹き抜けになっていて、1階にはすべり台やネット遊具があります。このネット遊具は2階までつながっているので、アクティブに遊ぶのが好きな子におすすめ☆
2階には、絵本やお絵かきができるスペースや子ども向けアニメが観られるテレビもあって、ゆったり楽しめます。
おなかが空いたらフードコートもあるので一日中ここで過ごせて、天気の悪い日のお出かけに困ったときに助かりますね!

ルート148【西区】

住所 | 札幌市西区宮の沢1条1丁目4-3 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 不定休(HPをご確認ください) |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
白い恋人パークのすぐ近くにあるルート148は、石屋製菓が運営する地域密着型観光案内施設です。ジェラートや焼き菓子が販売されているほかに、子連れにうれしいキッズスペースがあります。
おもちゃがたくさんあるのに加えて、すべり台やソフトブロックがあるので、天気の悪い日でも身体を動かして遊べるのが嬉しいですね!
また、週に2回保育士さんが子育ての悩みを聞いてくれたり一緒に遊んでくれたりする子育てサロンを開いてくれます。
子育て世帯がよろこぶイベントも多く開催しているので、ぜひHPをチェックしてみてください!
森林管理局 ウッディホール【中央区】

住所 | 札幌市宮の森3条7-70 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜15:00 |
定休日 | 土日祝日 |
駐車場 | なし |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | なし |
森林管理局にあるウッディホールは、子どもたちの「北海道の木」を知るきっかけとして設置された室内施設です。
靴を脱いで遊べる木育コーナーには、木のボールプールや木のお家の中におままごとセット、つみきやパズルなどたくさんの木でできたおもちゃがあります。
また、図書コーナーには約50冊の木に関する本が置いてあり、子ども向けから大人向けまであるので年齢問わず楽しめます。
木の温もりを感じながら大人はリラックスできて、天気を気にせず遊べるのはうれしいですよね!

coミドリ【南区】

住所 | 札幌市南区真駒内幸町2丁目2-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜16:00 |
開館日 | 金〜日曜日※札幌市内の小学校長期休み期間中は、水〜日曜日 |
駐車場 | あり |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
coミドリは、閉校した真駒内緑小学校を利用したプレーパークです。
子どもが自由に遊べる環境が整備されていて、札幌市主催の研修を受けたプレーワーカーと呼ばれる方がいるので安心して遊ばせられます。
火おこし体験・収穫体験や工作、体育館で身体を動かして遊ぶなど、ここだからできる遊びや体験がたくさんあります。
室内ではもちろんのこと、外でも自由に遊べるので汚れてもいい服を着て行くことをおすすめします!
何も気にせず、たくさん汚れて子どものやりたいように思いきり遊べる施設って、なかなかないので素敵ですよね☆

おおどりんこ【中央区】

住所 | 札幌市中央区南1条西4丁目20 札幌スワンビル2階 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜16:00 |
定休日 | 水曜日、12月29日〜1月3日 |
駐車場 | なし |
おむつ替えスペース | あり |
授乳スペース | あり |
おおどりんこは、大通りにある誰でも気軽に立ち寄れる子育てサロンです。
札幌時計台やテレビ塔、サイロなど札幌にある建物をモチーフにした大型遊具やキッチンなどたくさんのおもちゃが!プレイマットが敷かれた赤ちゃんコーナーもあり、ハイハイやねんねの赤ちゃんも安心して遊べます。
子育て経験を持つスタッフが常駐しているので、子育ての相談もできますよ。
毎日16時ごろに絵本の読み聞かせやふれあい遊びなどのお楽しみタイムや、毎月イベントも開催しているスポットが街中にあるのはうれしいですね!
札幌近郊の無料室内遊び場におすすめの持ちもの

札幌近郊の無料室内遊び場におすすめの持ち物をまとめたので、こちらを参考に遊びに出掛けてみてください。
- いつものお出かけグッズ
- お弁当
- 飲み物
飲食スペースがある場所もあるので、お弁当や近くのパン屋さんなどで購入して持っていくと長い時間遊べるのでオススメします。
無料の室内遊び場で天気やお金を気にせず充実した一日を過ごそう!

天気が悪くなったときにどこに遊びに行こうかって、一から探し始めるのは面倒ですよね。
ただ、たくさん室内遊び場を知っていたら、急な悪天候にも対応できるはず!
紹介した遊び場を今後のおでかけ先候補に加えて、ぜひ足を運んでみてください。