「自分は片付けが苦手」そう思っている方こそ「すっきりとしたキレイな部屋で過ごしたい」という気持ちは人一倍持っているものです。
片付け苦手さんでも、正しいやり方で片付けをしていけば、キレイですっきりとした部屋を手に入れることはできます。
しかし、多くの片付け苦手さんは今まで何度も「片付けては元に戻る」を繰り返し、挫折してきたのではないでしょうか。
なぜ失敗するのか。
それはやり方が間違っているから。
そして一番多い間違いこそ「収納用品」に頼ってしまうことなのです!!
片付け苦手さんが「片付けよう!」とやる気を出したときに一番やってはいけないこと。
それが「収納用品を買うこと」です。
収納用品を買ってはダメなわけ
①片付かないのは「収納用品」が不足しているからではない
モノが床に溢れ散らかった部屋を片付けるためには、「まずモノをしまう場所を確保しなければ。そのためにケースやかごなどの収納用品を買おう!」と考える方も多いでしょう。
しかし、部屋が片付かない原因の多くは収納用品が不足していることではなく、モノが多すぎることです。
②収納用品に頼るとリバウンドする
部屋を片付ける際、最初に収納用品を買ってしまうと、「モノが多すぎる」という、部屋が散らかる根本的な原因を解決しないまま、片付けを進めてしまうことになりがちです。
誰でも、モノを買ったらすぐに使いたくなりますよね。
新しく収納用品を買えば、早くそこにモノを入れて片付けたくなります。
実際、床に溢れたモノを収納用品に収めていけば、モノをあまり減らさなくても、部屋は片付くでしょう。しかも割りと簡単に。
ただ、みなさんが求めているのは「その時だけすっきりきれいになった部屋」ではありませんよね?
「後の生活が楽になり、すっきりきれいをキープできる部屋」を求めているはずです。
しかし収納用品に頼った片付けをすると、その時はきれいになるものの、その後、元の状態に戻ってしまいます。
元に戻るどころか、「あれ?どこにしまったけ?分からないから買いに行こう。」となる可能性も多いにあります。
その結果、片付ける前よりモノが増え、リバウンドしてしまうのです。
③収納用品もモノ。買えばモノが増える。
部屋が片付かない一番の原因は「モノが多すぎること」です。
収納用品も一つのモノなので、買えばモノが増えることになります。
しかも、当たり前のことですが、収納用品は、モノを収納するために作られているので、収納力は抜群です。
収納用品を増やせば、その中に入れるモノもどんどん増やしてしまう恐れがあります。
モノを減らせば収納用品が要らなくなる
まずモノを減らしていけば、収納するモノが減るわけですから、今まで使っていた収納用品が空きます。
例えばクローゼットを片付ける際に、奥の方にある衣装ケースの中身が実際は全部着てないモノだということがありますよね。
その場合、中の服を手放せば衣装ケースが丸々一つ空になるわけです。
その空いたケースに溢れたものを収納していけば、新たな収納用品は必要ないかもしれません。
つまり片付けを進めて行かなければ、どんな収納用品がどのくらい必要なのかは分かないのです。
実際、新たに収納用品を購入する必要がないケースも多くあります。
正しい片付け
ステップ1 モノを整理する
整理とは、不要なモノを取り除くことです。
モノを一つひとつ手に取り、そのモノが自分にとって必要が考えてみて下さい。
不要なモノは思い切って手放し、モノを減らします。
この一見シンプルに見える作業が一番大切。
ちなみにこの整理をする際には、片付けたい場所にある収納の中のモノを全て出すことが重要です。
例えばキッチンを片付けたいのならば、キッチンの引き出しの中身を全部出す。
そうすることで、自分が何をどれだけ持っているかを把握することができます。
存在を忘れていた何年も使っていないモノが出てくることも多いでしょう。
そして初めて自分にとっての不要なモノに気づくことができるのです。
せっかく「片付けたい」と思った『やる気』と『限りある時間』をネットで収納用品検索することに使うのはナンセンス。
家にある多くのモノ達と向き合うために使って下さい。
要・不要を判断するコツ
しかし、片付け苦手さん「モノを手放すことが苦手」な場合も多いです。
そんなときは以下を参考にしてみて下さい。
- この一年間で一度でも使った
- 「好き」「素敵」と思える
- これと全く同じものを定価でまた買いたい
このどれにも当てはまらないものは自分にとっては不要なモノ。
手放しても困らないことが多いかと思います。
特に①に当てはまらない「この一年間一度も使ってないモノ」には使わない何かしらの理由があることが多いです。思い切って手放しスッキリしましょう。
しかし、例えば子どもが生またので一年間着なかった服などは「もう少し大きくなったら着れる」ということもあるかもしれません。
その時はまた②や③に当てはまっているか考えてみて下さいね。
ステップ2 必要なモノの定位置を決める
ステップ1の整理をしっかり行ったら、残ったものは全て必要なモノ。
それらの「定位置」を決めていきましょう。
定位置とは「モノの住所」のことです。
①使う場所の近く
②よく使うモノほど取り出しやすい場所に
上の2つのポイントを押さえて定位置を決め、取り出しやすく戻しやすいようにしましょう。
この段階で初めて収納用品も必要になってくるでしょう。
お店に行くのも良し、ネットで検索すのも良し。
「何を収めたいのか」「どのように使いたいのか」も明確になっていると思うので、
自分にあった収納用品も見つけやすいと思います。
ステップ3 毎日リセットする
定位置が決まったら、あとはそれをキープしていきましょう。
片付けに終わりはありません。
生きるためには家の中のモノを使わなければならないからです。
つまり一度片付けても、毎日モノは散らかるのです。
しかし、ステップ1・ステップ2を適切に行えば、
散らかったモノを元に戻すのはそれまでよりも確実に楽になるはず。
楽になれば毎日のちょっとした片付けで、すっきりきれいな部屋に戻すことができます。
お勧めは毎日リセットタイムをとること。
寝る前、朝、ご飯の前、後など自分にあったタイミングで行いましょう。
溜めてしまうと元に戻すのが億劫になってしまうので、毎日できない場合も、週に一度はリセットタイムをとるなどして定位置をキープして下さいね。
ちなみに毎日リセットするのが億劫に感じる場合、
「まだモノが多すぎる」「定位置があまり良くない」可能性が高いです。
そんなときは、ステップ1ステップ2にもう一度戻って片付けてみましょう。
まとめ
収納用品だけでは「すっきりきれいをキープできる部屋」は作れません。
大切なのはモノを減らすことです。
せっかく「片付けたい」と思ったやる気と限りある時間をネットで「収納用品検索」に使うのはナンセンス。
家にある全てのモノ達と向き合い、不要なモノを手放す作業・自分にとって必要なモノを残す作業に使いましょう。
みなさんのお部屋が「すっきりとした綺麗な空間」になりますように。