2024年6月にリニューアルした旧町村農場に無料で遊べるキッズスペースができたということで行ってきました!
小さい子どもでも安心して楽しめる工夫がたくさんあったので、ぜひお出かけの参考にしてみてください。
施設情報チェック表 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
駐車場 | トイレ | おむつ替え スペース | 授乳 スペース | 飲食 スペース |
旧町村農場の基本情報

旧町村農場の基本情報をまとめました。
営業時間・定休日
営業時間
9:00〜17:00
定休日
月曜日(祝休日の場合は直後の平日)
年末年始(12月29日〜1月3日)
※第一牛舎・製酪室は冬季休館(11月24日〜4月28日)
住所
駐車場
37台あり(無料)
旧町村農場ってどんなとこ?

旧町村農場とは、北海道酪農の先駆者である、町村敬貴が使用していた農場の建物を移築した資料館です。
館内では、酪農に関する資料や、実際に使われていた農機具などが展示されています。
また、併設するカフェでは、町村農場の牛乳やアイスなど乳製品の販売もしています。
旧町村農場の地図はこんな感じ!

次に旧町村農場には何があるのか紹介します!
第一牛舎の奥にキッズスペースあり!
第一牛舎には、パネルや実際に使われていた農機具が展示されていて、展示エリアの奥にキッズスペースがあります。
開設時間
9:00〜17:00
休館日
月曜日、11月24日から4月28日
※祝日の場合はその翌日
開設場所
第一牛舎
キッズスペースの内容は、詳しくは後半で紹介しますので、お楽しみに!
SaLoon Machimura(コミュニティカフェ)
町村農場の乳製品を使ったメニューが豊富なカフェです。濃厚で美味しいソフトクリームが食べられますよ!
キッズメニューもあって、子どもも大喜び!

ゆっくりできる休憩室もあるよ!

旧町村農場のキッズスペースを深掘り!

キッズスペース内には、リニューアルした市内の子育てひろば「ぽこあぽこ」から寄贈された木のおもちゃが置かれています。
どんな遊びを楽しめるのか紹介します。
靴を脱いであがるから安心!
靴を脱いであがるスタイルなので、ハイハイ期の赤ちゃんも安心。床はやわらかい素材でできています。
かわいい動物のオブジェもあるよ!

木のボールプール
子どもが大好きなボールプールも木だよ!

おままごとセット!
夢中で遊ぶ姿がたまらないっ♡

ベビー向けも充実!
ベビーも安心して遊べる環境が整ってるよ!

授乳室とおむつ交換台も!
授乳室とおむつ交換台も設置されているので、小さな子ども連れでも安心です。
ただキッズスペース内には、トイレはないので外の公共トイレか旧町村邸のトイレをご利用ください。
【注意】冬季閉鎖中は、別場所にキッズスペースが!
12月から3月までの第一牛舎閉館期間は、臨時的に旧町村邸の多目的室にキッズスペースを開設しています。
乳幼児向けにテーブル・絵本・お絵かき・ぬり絵・おもちゃなどが用意されていますが、ご紹介したキッズスペースとは遊べる日や内容が異なるのでご注意ください。
開設日
土曜日、日曜日、祝日月曜日
※年末年始の休館日を除く
開設時間
10:00〜16:00
開設場所
旧町村邸多目的室C
リニューアルした旧町村農場は無料で遊べる最高子連れスポットだった!

旧町村農場のキッズスペースは、木のおもちゃやかわいい動物のオブジェがあって、赤ちゃん向けのスペースも充実。無料とは思えないほど充分楽しめる内容でした!
さらに、となりの建物にあるカフェの濃厚なソフトクリームは絶品!子どもと一緒におでかけするにはぴったりのスポットです。
ぜひ家族で楽しんできてください☆