grande park

ギムニク社のバランスボールの選び方を解説します!

ギムニク社のバランスボールの選び方

バランスボールを使ったストレッチをしたいと思ったときに、一番初めに悩むのがバランスボール選びですよね。

最近はホームセンターや100円ショップでもバランスボールを購入できるようになりました。

しかし、バランスボールには、座るためだけに作られているタイプと、弾む用に作られているタイプがあるのはご存知でしょうか?

そこで今回は、バランスボールの選び方を解説したいと思います!

オススメはギムニク社

どれを選べばいいのかな?

 

家にバランスボールあります!という話はよく耳にします。

レッスンで使うバランスボールは弾力があり、触ると驚くほど違いがわかります。

しかし、ホームセンターなどで販売しているバランスボールは”弾む用”ではないんです!

ホームセンターなどで販売しているバランスボールはもちろん座って生活する分には◎ですが、

弾むとなると柔らかいことで沈みやすくり、腰や股関節に負担がかかってしまいます。

では、ギムニク社製を買えばいい!とネット検索してもいろいろ種類があって混乱。。。。

そこで今日はバランスボールの選び方についてご説明します。

①ギムニクバランスボールプラス

体力メンテナンス協会が推奨するバランスボールです。

耐荷重300kg 

素材はノンフタル酸塩化ビニール

2重構造の為、万が一穴が開いた場合でも、破裂せずにゆっくりと空気が抜ける品質です。

②ギムニクバランスボールクラシック

1重構造の為、風船のような感じで、万が一何か刺さってしまうとパーンと割れてしまう可能性があります。

反発力が強いため、①のプラスに比べると弾みやすい。

弾みやすいので体幹強化にはさらに最適とも言えるでしょう。

耐荷重300g、

素材はノンフタル酸塩化ビニールで①のプラスと同じ素材ですが、

肌触りはクラッシックはツルツルしており、①のプラスと異なります。

最初は空気をいれても膨らませ辛いので要注意です!

③ギムニクバランスボールフィットボール

①のプラスと同様2重構造の為、万が一穴が開いた場合でも、破裂せずにゆっくりと空気が抜ける品質です。

プラスよりも少し柔らかいボールになります。

ホームセンター等で販売しているバランスボールと比べると弾力性があります。う

ABOUT ME
Sayo
一般社団法人体力メンテナンス協会  バランスボールインストラクター 2人姉妹のママSAYOです。 長女の出産から、スッキリしない・肩こり・腰痛・疲れた生活を毎日送っていました。 次女の出産後は更に悪化し、毎週のように涙を流しており、この生活を変えるためには子連れでできるバランスボールしかない!と意気込んで次女5ヵ月からインストラクター養成講座を始めました。